10月16日(火)

ふるさと歴史学習
4年生社会科では、昔の暮らしについて学習をしています。
地元和泉町の昔は、どんな様子だったのでしょう。
聞いてみたいことがたくさんあります。

講師さんのお出迎えの係です。

どうぞこちらです

校長室に講師さんが揃いました

授業が始まりました。

3〜5人の
グループに
分かれて、
用意したたくさんの
質問をしました。

次から次へと
質問しています。

先生も聞きたいことあるよ

笑い声がいっぱいです

隣のクラスでは、2時間目を控えて、心構えの学習をしていました。

尋ねてみたいことがいっぱいいっぱいあります

学校の勉強では、人との気持ちの良い関わり方についても学びます。次の時間が楽しみですね

どのようにたづねますか?

メモしながら・

良い姿勢で

全部で20項目くらい
尋ねたいことが印刷されていました。
・宿題はあったのですか
・朝ご飯が誰が作っていたのですか
・電気はありましたか
・洗濯はどんな風にやっていましたか
・ご飯はどのようにして食べていましたか
・学校ではどんな勉強をしていましたか
・学校から帰ったら何をしていましたか
・お風呂はありましたか。どんなお風呂でしたか
 どうやって沸かしましたか。シャンプーはありましたか・
・自分の部屋がありましたか
・どんなお手伝いをしましたか

まだまだいっぱい質問しました。

さてさて、2時間目は、カメラマンは授業だったので、参加できませんでした。

ということで3時間目です。

教室の中でのお話と同時に
廊下に展示してある実物の道具の近くでお話を聞きました。

こんなにたくさんメモをしました。

これ、わかりますか?

五右衛門風呂
          ですよ。

こういうものを使っていたんだよ

絵を描いてくださっています。

もう、おもしろくて
座ってなんか
いられない子どもたち

とうとう、道具を
持ってきてしまいました

聞きたいことがいっぱい
こんなに真剣に
聞いたことが
今までの人生の中に
あったでしょうか。

この学習は、まだまだ続きます。
わくわくドキドキの学習になりますね。